初登りに六甲山へ
正月休みの暴飲暴食で鈍った身体を整えようと、初登りに六甲山へ。霧氷や雪景色は期待はずれだったが、静かな山歩きと温泉を堪能(*^_^*)
人気のロックガーデンは避けて、阪急岡本駅から魚屋道を登り蛙岩(カエル岩)へ。巨大な岩が林間にぽつんと一つ・・・カエルに似ているかなぁ~(^_^;)
冬晴れとはいかず、どんよりとした曇り空。時折の晴れ間に上空を見上げると、葉を落とした樹木がオブジェのよう。
空が広い!
ロックガーデンからのルートと交わる風吹岩へ到着。ハイカーはチラホラでいつものにぎわいはない。
雨が峠から東おたふく山へ・・・このあたりまで登ると雪が残っている。
山の斜面も雪化粧。
アイゼンを付けてアップダウンの雪道を慎重に進む。
芦屋市の最高峰“北山”へ。
眼下に大阪湾の眺望が広がる。少し霞んでいるのが残念・・・。
石の宝殿へのきつい登り・・・誰一人出会わず、静寂の中雪道を進む。
ようやく一軒茶屋へ。
アイスバーンのドライブウエー、自転車で登ってきたツワモノも。
いつも賑わっている最高峰も閑散としていた。
アルコールストーブで沸かした湯でコーヒーを淹れ、しばし休憩。宝塚から登ってきたというおじさんとしばし情報交換。やはり紅葉谷ルートは全く通れないようだ。真冬の風物詩“有馬の氷瀑”も通行止めではねぇ~(>_<)
じっとしていると寒いので早々に下山へ。降り積もった雪・・・そり遊びにはうってつけだよね(*^_^*)
みなさん思いは同じで有馬温泉へと魚屋道を下る。雪深い道を運動靴のお姉さん・・・これはちょっと無謀だよねぇ~。
雪景色を撮りながら、時折頭上を見上げ、ゆっくりと山歩きを楽しむ。
めちゃめちゃ寒いんだけれど、しっとりと潤いのある冷気・・・吸い込むとキモチがイイ。
冷え切った身体に湯煙が堪らない・・・金泉でほっこりと(*^_^*)
坂本 洋
| 固定リンク
コメント
福島にも東北にも、同じように気軽に登れる山々がありました…けど、放射線値が高くて登れなくなった山やせっかく登れるのに事もあろうに除染で発生した放射性廃棄物の貯蔵地に使われようとしています(∋_∈)
地域だけの問題でないことを、全国の問題でもあることを、広く知って欲しいと思います!
「フォーチュン」を思い出して、自分の問題でもあることを考えて欲しいと思います(^o^)/
投稿: 空 | 2015年1月 5日 (月) 06時51分