緑のカーテンを準備して、電力会社も‟#iSwitch”
まだ4月というのに連日の夏日が続き、すっかり初夏の陽気。長期予報によると、今年の夏は酷暑だと・・・(>_<)
エアコンを使わない我が家の強い味方が、ゴーヤによる緑のカーテン。菜の花畑になっていた庭を片付け、二階にまで届くネットを張り、ゴーヤの苗を植えた。
びっしりと茂って暑い日差しを遮い、ゴーヤの実はおいしい夏のスタミナ食・・・期待しているよ(#^^#)
‟猫のひたい”ほどのスペースには、ミニトマトの苗。無農薬で実った完熟トマトもうれしいよね(#^^#)
ホームセンターにはびっしりと野菜苗がそろい、開店早々からものすごい人・・・空前の園芸ブームだけれど、苗の値段の高いこと高いこと。「接ぎ木苗」など300円以上のものばかり・・・それでも連作にも強く、素人でもそれなりの収穫が楽しめるとあって、じいちゃんばーちゃんはせっせと買い求める。
F1種というハイブリッド種の値段も高騰・・・ゴーヤの種も一袋450円! ちょっとねぇ~(>_<)
F1種の場合、去年の種を蒔いてもいい実は採れない・・・種苗業界ばかりが儲かる仕組みになっている。アグリ業界にも、グローバル企業の巨大な影が迫っているわけだ(~_~;)
ともあれ、電力自由化となったので、原発にしがみつく関西電力にサヨナラして、我が家も大阪ガスに『アイ スイッチ!』。国際環境団体‟GREENPEACE”の『# iSwitch』には、先日舞鶴に寄港した‟虹の戦士号”船上で収録された私の映像も一コマ(^^;) みなさん、「# iSwitchで行きましょう!」坂本 洋
| 固定リンク
コメント