月に一度の血液検査
検尿と血液検査、体重測定・・・必要なことと分かりながらも、あまり気分がいいものではない(~_~;)
8年間で4人の医者にお世話になっているが、今の先生は開業医ということもあって対応は柔らかい。勤務医と開業医・・・それぞれに立場があるのだろうが、慢性疾患患者を相手の場合、丁寧で薬を必要以上に出さないというのを判断の基準にしている。
最初の開業医は医薬分業でなかったこともあり、ずいぶん薬が多かった。二人目三人目は勤務医・・・特に三人目の先生は態度がデカく威圧的・・・これはイヤだよねぇ~(>_<)
血液検査も、それまでの医院は数日後でないと検査結果が分からなかったが、今の医院はその場で分かる・・・これは便利。
結果は? 過去3か月の血糖値平均を示すHbA1cが5.9・・・4.6~6.2が正常だから、薬を飲みながらとはいえ良好。しかし、私の場合、空腹時血糖値が158mg/dlと高い(60~110が正常)。
医者も首をかしげるのだが・・・私に分かるはずもない(~_~;) 特に変りもないので、現在の投薬を続けて様子を見ることに。まぁ、それなりの歳なので贅沢はいえないよね。
デイサービスの送迎運転手の同僚はみなアラウンド70・・・それぞれ持病を抱えている。朝の待機タイムは、時として「病気自慢」になったりする。みなさん、一病息災で行きましょう(^-^;
坂本 洋
| 固定リンク
コメント