小判や金の延べ棒・・・「まるで時代劇みたい!」
関西電力高浜原発を巡る巨額の裏金事件・・・街の声は「時代劇の悪代官みたい」、「越後屋かよ!」と( ̄▽ ̄)
異常なのは、贈られた側が関西電力の歴代幹部社員で、脅されて無理やり受け取りを強要されていた(?)との報道。返そうとしたら激高されたので、一時的に保管していたそうだ。送り主は既に亡くなっていて、死人に口なしか・・・。
公共事業ならもちろん贈収賄事件となる可能性が高いが、民間なので内部調査で厳重注意に留めていたという。しかし、極めて公共性の高い電力事業者で地域独占のガリバー企業、原資は電気料金なのだから不透明な巨額の裏金は許されるものではない。何よりも安全性が求められる原発の工事に手抜きや強度不足はないのか、適正な競争が行われていたのか・・・などなど他人事ではない。
福島原発事故で一時全ての原発が止まり、関電にとって存亡の危機。再稼働を認めてもらうには地元自治体の同意が必要。そこで仕切り屋の元助役に泣きついたのだろう。
再稼働が可能になると、工事を請け負う地元の建設会社は受注するために巨額の裏金を森山氏に贈り、一部が関電歴代幹部に流れた・・・一蓮托生、裏切ったらバラすと脅されたというのは多分事実だろう。
一人悪役にされた元助役・・・逆襲がぜひ見てみたいもの。関電の社長や八木会長も、是非辞任せずに頑張って欲しい( ̄▽ ̄) まだまだいろいろ出てくるのでは? 政治家への還流もあるかもね。
安倍氏にとっては消費増税ショックをかわす面では有難いかもしれないが、本丸の改憲に向けてはやっかいな障害かも。野党の徹底した追及を期待したいが、ワイドショーを時代劇のように面白がって見ていても仕方がない。一番有効なのは、電力会社を関電以外にシフトすること。
我が家では既に大阪ガス電気に変えたが、コープ電気など選択肢もいろいろある。法令順守しないで、原発と心中しようという関電にお付き合いしなければならない義理はない。毒饅頭ももらってないからね( ̄▽ ̄)
坂本 洋
| 固定リンク
コメント
われわれの出来る行動は、大阪ガスでんきに変えることかな?
投稿: かんばやし かずお | 2019年10月 3日 (木) 10時30分