37℃から38℃台の高熱(最高は38.8℃)が続き、身体中が痛くてだるい(>_<) これって?
ほぼ毎日アップしていたブログ「猫のひとりごと」だが、16日(木)に微熱症状(37.3℃)が出て以来急速に症状が進んでベッドで寝た切り状態になってしまった。幸い週末は仕事は休みなので、ひたすら部屋に籠って安静に過ごしたが、その間も体温は上昇をし続け、17日(金)の夜には38.8℃にまで・・・。
分厚い布団をかぶっても寒気がし、身体中が痛む。部屋を閉め切って閉じこもり、連れ合いが用意してくれる食事をとり持病の糖尿病薬に加え市販の風邪薬(ルル)を毎食後3錠飲む。
発熱と体の痛み・だるさは強いが、幸い食欲は変わらず味覚や嗅覚の異常もない。
毎年のように春先には風邪を引くのだがここまで酷いのは経験がない。従来型インフルエンザの予防接種は受けているが、効力が切れたのか・・・あるいは新型コロナウイルスに感染したか?
アウトドア派ではあるが常に単独行で、密閉・密集・密接は避けている。周りに感染者がでたわけでもないので感染の可能性は低いとは思うが・・・。
発熱3日目の18日(土)、熱は37℃台後半に少し下がった。37.5℃以上の発熱が4日間続かないと検査も受けられないのだが、高齢者や持病の疾患がある場合は2日間・・・俺や! とりあえず連れ合いが相談センターに電話をしたが・・・当然のごとく全く繋がらない(>_<)
結局このまま自宅で回復を待つしかないわけだ。いざという時は救急車に来てもらえばとりあえず医療機関に運んでくれるだろうけどね( ̄▽ ̄)
たとえ新型コロナでなかっても、しばらくは仕事も控えたほうがいいと思い状況を説明すると、代わりのドライバーを手配してくれて、来週も自宅待機となった。
日曜日の今朝は熱も37℃台前半まで下がりだいぶらくになったので3日ぶりにパソコンの前に座っている。拙いブログをご覧いただいているみなさんから温かいお見舞いをいただき恐縮しております。ありがとうございますm(__)m どうかみなさん方もご安全に!
坂本 洋
| 固定リンク
コメント
私も1型糖尿病という免疫疾患と呼吸器疾患(甲状腺癌の両肺転移)があるものです。
猫のひとりごとさんの糖尿病歴はわかりかねますが、糖尿でかかりつけのドクターに相談されてはいかがですか?
また、どこかで、酸素濃度SPO2を測ってもらえますか?
訪問看護師なら持っているとおもいます。
また、呼吸の状態は如何ですか?
投稿: spoon083 | 2020年4月19日 (日) 14時31分
コメントをありがとうございます🙇♂️
私の場合は遺伝性の二型で毎月かかりつけ医で血液検査と処方箋を受けています。症状は安定しています。
電話しましたが、解熱剤は出せるがコロナの検査や対処はできないと・・・🥵
熱が下がってきて、呼吸困難などもないので少し様子を見ることにします。再度高熱になったら、今度は救急車を呼んで無理矢理にでも病院に押し入るつもりです😾
投稿: 坂本 洋 | 2020年4月19日 (日) 18時44分